本文へスキップ

【LOHAS】こころとからだと地球に優しいライフスタイルを目指す『手当てサロン』です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.080-8915-8874

      

コンセプトconcept

人や薬に頼らずに、
自分で自分を守る方法がある事を知って欲しい

店内イメージ


私は、20年近くアトピー性皮膚炎に悩む一人でした。

ヨーガと自然医学との出会いから、
人や薬に頼らずに、
アトピー(ステロイド離脱)を克服する道へと、導びいて頂きました。

それは、自分で自分の身体を守る方法(セルフケア)を勉強し、
日々、実践し続ける事でもありました。


その方法とは・・・
①【食事法】
今の自分の身体に合った食べ物を取り入れる。

②【ヨーガ】
無理をしない自分のペースで、自分のヨーガを行う。

③【温熱手当法】
身体(特に弱っている内臓)を大切に想い、丁寧に温める。


今の自分の身体を見つめ、
自分を取り巻く周りの環境も全て受け入れて、
穏やかな心において、上記の事を実践し、
ステロイドから卒業することが出来ました。


この経験を通して、この「手当てサロン」では、
腸内環境を整え、内側から美しくする【食事法】、
横になったまま、どなたでも行うことができる【ヨーガ】、
内臓を温める【温熱手当法】をお伝えします。



【温熱手当法】とは?

近年、低体温の人が増えていますが、皆様はいかがでしょうか?
身体が冷えていると感じることは、ないでしょうか?
冷えは万病の元です。

平熱といわれる36.5度から1℃体温が下がると、
代謝能力が10%低下し、免疫力にいたっては30%も低下すると
言われています。

人間は熱がなければ生きていけませんので、
身体を温める事は、自身の生命活動を助ける事にもなります。

一般的に身体を芯から温める方法として、
半身浴・足浴はもちろん、酵素浴も良いと言われています。

昔から日本に伝わる、こんにゃく手当てや、
湯たんぽも、温熱手当て法に当たります。
ペットボトルにお湯をいれて使ってもよいのです。

レンジで温めて使えるコーンバッグや小豆バッグ、
ぬか袋等もございます。

この「手当てサロン」では、小型アイロンを使います。
ひとつひとつの臓器機能の説明、温め方、温める順番などを丁寧にお伝えします。

臓器を温めることは、
臓器の働きを助けてあげることになります。
本来の機能を取り戻し、元気に活動を始めます。
免疫力も代謝も、排泄作用も高まります。

3.11震災後、有志の方々主催で行われていた健康相談会や保養相談会、仮設住宅訪問事業などで、
取り入れられていた手当て法でもあります。

私もボランティアとして参加させて頂く機会がございましたが、
身体を温めて差し上げると、緊張と不安で一杯の心と身体が少しずつほぐれていくようでした。

ほんの数回、私など役に立たないぐらいの活動でしたが、
その活動を通して感じた事は、
自分で自分の身体を守る方法(セルフケア)を知ることの大切さです。

小型アイロンを使ったこの【温熱手当法】は、お洋服の上から簡単に行える方法ですので、
一度お受け頂ければ、すぐに実践できます。

気持ちよく感じて頂けましたら、
ご自分の毎日のセルフケアに取り入れ頂き、
また、大切な家族や大事なお友達にも、
お伝えしながら温めて差しあげて下さい。

1人でも多くの方が身体をあたためて心がほっこり、
そして笑顔になって頂けましたら・・・
そう願っております。


最後に・・・

地球温暖化、PM2.5による環境汚染、放射能問題、未知のウィルスの脅威など外的環境悪化の中で、
生きなければならない私達は、
どうやっても身体に入り続けてしまう毒素を排出し続ける事、
自分で自分の身体を守る方法を身につける事が、
大変重要だと感じています。

人や薬に頼らずに、自分で自分の身体を守るこんな簡単な方法もあるという事を知って頂けたら・・・・
そんな思いから、2014年に、この「手当てサロン」を細々と立ち上げました。

Lifestyle Of Health And Sustainability

頭文字をとって、LOHAS。
こころと体と地球に優しいライフスタイルを目指す
「手当てサロン」

皆様にとって、質の高いライフスタイル、
美しく心豊かな日々をお手伝い出来るサロンを目指して・・・
真摯に活動してまいります。

LOHAS研究家 KAORU(渡辺薫)




Q&A

男性でも予約ができますか?

申し訳ございません。女性限定のサロンとさせて頂いております。ご了承下さいませ。

 


 
スタッフ写真

shop info.店舗情報

手当てサロン


LOHAS研究家 KAORU

◇食アドバイザー
◇ヨーガインストラクター(郡山ヨーガ 主宰)
◇グロービューティアドバイザー
◇インテリアコーディネーター

ご予約TEL.080-8915-8874

郡山365 lohas blog
全国版 seesaa blog
 
→アクセス